2010年11月28日
ナビオとヤマト

大阪梅田のHEPナビオが「SPACE BATTLESHIPヤマト」とコラボレーション。
館内三ヶ所を回って集めた三文字のキーワードを送ると、キムタク舞台あいさつの上映にご招待…というキャンペーンをやっています。
しかし最初の文字が「ヤ」では……他の二ヶ所を回る必要はないですよね(笑)。
ヤマト試写会まであと13時間!!

Posted by せんちゃまん at
04:08
│Comments(0)
2010年11月23日
24日オープン!テラ天満橋店

たまたま近くを通ったので(笑)、24日にオープンする北野誠さんプロデュースの「ワインバー テラ天満橋店」を下見(?)してきました。
行き方は…誠さんのツイッターを参照。天満橋駅から南へすぐ!(^o^)/
@makoto_kitano: 先程書き込みしましたけど…24日夕方6時に、ワインバーテラの9店舗目がオープンします。京阪天満橋駅降りて、谷町筋を南へ!谷町一丁目へ向かう!天満橋の交差点のGS側を南へ!坂を少し登る感じ!今度は二階が店舗です!また良ければ、来て下さいね(^.^)b
Posted by せんちゃまん at
06:15
│Comments(1)
2010年11月20日
ヤマト試写会当選!

今日やっと、28日に御堂会館でおこなわれる「SPACE BATTLESHIPヤマト」試写会の招待状が届きました!
ツイッターでも評判いいし、とても楽しみです!!
Posted by せんちゃまん at
20:43
│Comments(1)
2010年11月18日
2010年11月14日
2010年11月13日
2010年11月12日
宇宙限定3500本(笑)
ネットでこんな広告を見つけました。
「宇宙戦艦ヤマト」誕生35周年を記念して、公式腕時計<YAMATO COSMO MASTER>なるものが発売されるそうです。

凝ったデザインになっていますが、松本先生には依頼できなかったのかな…と思ったのは僕だけか!?
“宇宙限定3500本”というコピーには笑いましたけどね。
「宇宙戦艦ヤマト」誕生35周年を記念して、公式腕時計<YAMATO COSMO MASTER>なるものが発売されるそうです。

凝ったデザインになっていますが、松本先生には依頼できなかったのかな…と思ったのは僕だけか!?
“宇宙限定3500本”というコピーには笑いましたけどね。
タグ :宇宙戦艦ヤマト
Posted by せんちゃまん at
09:53
│Comments(0)
2010年11月10日
川口名人が大阪にやってくる!
昨夜、友人から「13日、川口名人の講演会があるよ」というメールが届きました。

調べてみると、大阪市西区にある「大阪科学技術センター」の創立50周年イベント「未来の暮らしを体験しよう!夢の科学フェスティバル」の催しのひとつとして、川口名人が講師を務める特別講演「ガンプラ30年の歴史と現在、そして未来」がおこなわれるようです。
■特別講演「ガンプラ30年の歴史と現在、そして未来」
講師:(株)バンダイ ホビー事業部 事業戦略チーム
マネジャー 川口 克己 氏
日本の代表的なアニメ作品「機動戦士ガンダム」とともに、新たなファンを開拓し続けているガンダムのプラモデル通称「ガンプラ」は昨年で生誕30周年となった。講師の川口氏は、川口名人として知られており、バンダイのホビー事業部でガンプラを開発した、ガンプラ生みの親の1人とされている。
13:30〜15:00(13:00開場 先着300名)
僕は行けるかわかりませんが、お時間あるガンプラファンの方は足を運んでみてはいかが?

調べてみると、大阪市西区にある「大阪科学技術センター」の創立50周年イベント「未来の暮らしを体験しよう!夢の科学フェスティバル」の催しのひとつとして、川口名人が講師を務める特別講演「ガンプラ30年の歴史と現在、そして未来」がおこなわれるようです。
■特別講演「ガンプラ30年の歴史と現在、そして未来」
講師:(株)バンダイ ホビー事業部 事業戦略チーム
マネジャー 川口 克己 氏
日本の代表的なアニメ作品「機動戦士ガンダム」とともに、新たなファンを開拓し続けているガンダムのプラモデル通称「ガンプラ」は昨年で生誕30周年となった。講師の川口氏は、川口名人として知られており、バンダイのホビー事業部でガンプラを開発した、ガンプラ生みの親の1人とされている。
13:30〜15:00(13:00開場 先着300名)
僕は行けるかわかりませんが、お時間あるガンプラファンの方は足を運んでみてはいかが?
Posted by せんちゃまん at
10:12
│Comments(0)
2010年11月09日
「ヤマト」ステッカーシート
※オジさんがよくやられている、つボイノリオさんの「苦情処理」風に…。
こらこらこら〜! 某ファミマの女性店員、オレはお前に文句があるんだ。プンプンプンプンプンプンプン!
オレはこの間、たまたま通りががったお前の店で「ヤマト発進せよ!キャンペーン」のスピードくじも対象商品であるアサヒビールグループの商品を買ったんだ。
ところがお前は会計を済ませた後に「ありがとうございました」しかいわなかっただろ。仕方がないから、オレが「スピードくじがしたいんですけど」というと、お前はなんといったか覚えてるか?
「こちらはアサヒの商品が対象になっておりまして」だと!?
こら〜! フツウなら商品を確認した時点で「お客様、こちらの商品では現在〜」と案内すべきだろ。お前は何も考えずに、ピッピッとバーコードを機械で読みとっているだけということが丸わかりじゃないか!
それでやっと、くじを引くことができて、「ステッカーシート」が当たったのだが…
こらこら〜! お前、どれが賞品の「ステッカーシート」がわからなくて、隣の「付せんメモセット」と一緒に店の奥まで確認しに行ったやろ!!
あれだけ店内にポスターやらたくさん貼ってあるのに、どういうことや! もっと仕事のこと、勉強しろ!
でも今度は、ハズレでも全部の賞品ちょうだいね♪
…てゆうか、そこの店でくじを引いた人は少なかったンでしょうな、きっと(笑)。
んで、これがその「ステッカーシート」。29日までのキャンペーン期間中、毎週デザインが変わるとのことなので、今は違うものが店頭に置いてあると思います。

真ん中には戦闘機らしきメカが2機載っていますが、右がコスモゼロ、左がブラックタイガーなんでしょうか。
こらこらこら〜! 某ファミマの女性店員、オレはお前に文句があるんだ。プンプンプンプンプンプンプン!
オレはこの間、たまたま通りががったお前の店で「ヤマト発進せよ!キャンペーン」のスピードくじも対象商品であるアサヒビールグループの商品を買ったんだ。
ところがお前は会計を済ませた後に「ありがとうございました」しかいわなかっただろ。仕方がないから、オレが「スピードくじがしたいんですけど」というと、お前はなんといったか覚えてるか?
「こちらはアサヒの商品が対象になっておりまして」だと!?
こら〜! フツウなら商品を確認した時点で「お客様、こちらの商品では現在〜」と案内すべきだろ。お前は何も考えずに、ピッピッとバーコードを機械で読みとっているだけということが丸わかりじゃないか!
それでやっと、くじを引くことができて、「ステッカーシート」が当たったのだが…
こらこら〜! お前、どれが賞品の「ステッカーシート」がわからなくて、隣の「付せんメモセット」と一緒に店の奥まで確認しに行ったやろ!!
あれだけ店内にポスターやらたくさん貼ってあるのに、どういうことや! もっと仕事のこと、勉強しろ!
でも今度は、ハズレでも全部の賞品ちょうだいね♪
…てゆうか、そこの店でくじを引いた人は少なかったンでしょうな、きっと(笑)。
んで、これがその「ステッカーシート」。29日までのキャンペーン期間中、毎週デザインが変わるとのことなので、今は違うものが店頭に置いてあると思います。

真ん中には戦闘機らしきメカが2機載っていますが、右がコスモゼロ、左がブラックタイガーなんでしょうか。
Posted by せんちゃまん at
09:34
│Comments(0)
2010年11月08日
西崎さんの訃報とイスカンダル蒸しパン
「ヤマト」の西崎さん「YAMATO」から転落死
昨日、「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサー、西崎義展さんが亡くなりました。確か昨年の「復活篇」試写会では車椅子で出席していたはず。そんな身体なのに、ダイビングをしようとして転落死とは…。本当に驚きました。
アニメ制作と関係ない部分で「サイキック」でも話題にはなりましたが(笑)、「ヤマト」という偉大な船を宇宙に飛ばしたことは、色あせない功績だと思います。
西崎さん、安らかにお眠りください。

さて、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のタイアップ商品としてファミリーマートで売られていた“イスカンダル蒸しパン”を買ってきました。
ヤマトが向かう惑星イスカンダルを模した蒸しパンと、袋に描かれたヤマトが一体になったデザイン(?)はアイデア賞ものですが、見た目はあまり食欲をそそりません。メロンソーダ風味というのも…。
でも、普通においしくいただけましたよ(笑)。これ、西崎さんは食べたのかな~。
昨日、「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサー、西崎義展さんが亡くなりました。確か昨年の「復活篇」試写会では車椅子で出席していたはず。そんな身体なのに、ダイビングをしようとして転落死とは…。本当に驚きました。
アニメ制作と関係ない部分で「サイキック」でも話題にはなりましたが(笑)、「ヤマト」という偉大な船を宇宙に飛ばしたことは、色あせない功績だと思います。
西崎さん、安らかにお眠りください。

さて、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」のタイアップ商品としてファミリーマートで売られていた“イスカンダル蒸しパン”を買ってきました。
ヤマトが向かう惑星イスカンダルを模した蒸しパンと、袋に描かれたヤマトが一体になったデザイン(?)はアイデア賞ものですが、見た目はあまり食欲をそそりません。メロンソーダ風味というのも…。
でも、普通においしくいただけましたよ(笑)。これ、西崎さんは食べたのかな~。
Posted by せんちゃまん at
13:00
│Comments(0)
2010年11月07日
S.R.O.D~「戦略」のDELTA~
「オタ電」読者に“クルー”はいるかな…。
昨夜はプロモーターのAサンのご招待を受け、長堀橋のライブハウス「soma」で開かれたパフォーマンス集団「S.R.O.D」(スロード)のライブ“S.R.O.D~「戦略」のDELTA~”へ行ってきました。

WEBサイトによると、ライブごとにさまざまなメンバーが集まるスタイルをとっているようで、まるで幾つものメカを組み替えて、違う形態になる戦隊シリーズの合体ロボットのようといえばわかりやすいかも…!?
場内は圧倒的に女性ファンばかり。メンバーと同じような軍服ファッションの子たちも大勢いたので、「とっつきにくかったらどーしよ?」という不安がありましたが、ステージ上で披露された楽曲はロック、バラードなどいずれも親しみやすいメロディ。自然と身体でリズムをとることができました。歌の他、ドラムパフォーマンスや映像によるミニコント(グッズを紹介するパロディCMもありました)などが挿入されたのも、新鮮で面白かったです。
長丁場とは聞かされていたけれど、5時過ぎに始まったライブが終わったのは8時半ごろ。後方の関係者席でよかったゼ…。
Aサン、楽しい時間をありがとう!!
昨夜はプロモーターのAサンのご招待を受け、長堀橋のライブハウス「soma」で開かれたパフォーマンス集団「S.R.O.D」(スロード)のライブ“S.R.O.D~「戦略」のDELTA~”へ行ってきました。

WEBサイトによると、ライブごとにさまざまなメンバーが集まるスタイルをとっているようで、まるで幾つものメカを組み替えて、違う形態になる戦隊シリーズの合体ロボットのようといえばわかりやすいかも…!?
場内は圧倒的に女性ファンばかり。メンバーと同じような軍服ファッションの子たちも大勢いたので、「とっつきにくかったらどーしよ?」という不安がありましたが、ステージ上で披露された楽曲はロック、バラードなどいずれも親しみやすいメロディ。自然と身体でリズムをとることができました。歌の他、ドラムパフォーマンスや映像によるミニコント(グッズを紹介するパロディCMもありました)などが挿入されたのも、新鮮で面白かったです。
長丁場とは聞かされていたけれど、5時過ぎに始まったライブが終わったのは8時半ごろ。後方の関係者席でよかったゼ…。
Aサン、楽しい時間をありがとう!!
Posted by せんちゃまん at
11:56
│Comments(0)
2010年11月07日
2010年11月04日
「ヤマト発進せよ!キャンペーン」
来月に公開される「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の公開に合わせて、ファミリーマートで「ヤマト発進せよ!キャンペーン」がおこなわれています。

去年の「復活篇」でも、このくらいのキャンペーンを張っていればねえ~。○ークル○ンクスKでは地味過ぎました(笑)。
んで早速、「アサヒビールグループ賞」のスピードくじにチャレンジしましたが・・・ハズレでした。明日は「ヤマト賞」に挑戦するぞ!(笑)

去年の「復活篇」でも、このくらいのキャンペーンを張っていればねえ~。○ークル○ンクスKでは地味過ぎました(笑)。
んで早速、「アサヒビールグループ賞」のスピードくじにチャレンジしましたが・・・ハズレでした。明日は「ヤマト賞」に挑戦するぞ!(笑)
Posted by せんちゃまん at
22:03
│Comments(0)
2010年11月03日
富野監督とオタキング
8月にブログで書いた富野由悠季監督の講演会が今月27日に迫ってきました。
これにリンクする形でなんと、岡田斗司夫さんのイベントが当日夕方から富野監督の講演会と同じ梅田で(笑)開催されることになりました。
岡田斗司夫のひとり夜話特別編「富野由悠季を語る」
+オタキングex会社説明会
そーいや、オタキングのトークイベントなんて、“オタクアミーゴス”以来行っていないぞ、たぶん。
富野監督→オタキングという濃〜いハシゴをすべきでしょうか。どうしますか、ごんぼそさん?(笑)

これにリンクする形でなんと、岡田斗司夫さんのイベントが当日夕方から富野監督の講演会と同じ梅田で(笑)開催されることになりました。
岡田斗司夫のひとり夜話特別編「富野由悠季を語る」
+オタキングex会社説明会
そーいや、オタキングのトークイベントなんて、“オタクアミーゴス”以来行っていないぞ、たぶん。
富野監督→オタキングという濃〜いハシゴをすべきでしょうか。どうしますか、ごんぼそさん?(笑)

Posted by せんちゃまん at
22:17
│Comments(2)
2010年11月01日
映画「SP 野望篇」
映画サービスデーだったので、箕面のシネコンで映画「SP 野望篇」を見てきました。
テレビシリーズの続編というかたちでスタートした映画の企画は、構想がふくらみ、今回の「野望篇」と来年3月12日公開の「革命篇」の2部作にスケールアップ。そのため単独したストーリーとしてはものたりなさを感じましたが、アクションはこれまでの日本映画にないリアリティとスピード感にあふれ、楽しめました。岡田准一君、すげえよ!
格闘技ファンにはパラエストラ東京・中井祐樹氏が出ているところも見逃せないはず…。
テレビシリーズを知らないと存分に楽しめないとは思いますが、DVDで予習したら、きっとハマって映画も見たくなるンじゃないかな!?
でもまあ、続編の「革命篇」が公開される直前には、あの「20世紀少年」のように、「野望篇 特別版」がテレビ放映される気がします(笑)。

テレビシリーズの続編というかたちでスタートした映画の企画は、構想がふくらみ、今回の「野望篇」と来年3月12日公開の「革命篇」の2部作にスケールアップ。そのため単独したストーリーとしてはものたりなさを感じましたが、アクションはこれまでの日本映画にないリアリティとスピード感にあふれ、楽しめました。岡田准一君、すげえよ!
格闘技ファンにはパラエストラ東京・中井祐樹氏が出ているところも見逃せないはず…。
テレビシリーズを知らないと存分に楽しめないとは思いますが、DVDで予習したら、きっとハマって映画も見たくなるンじゃないかな!?
でもまあ、続編の「革命篇」が公開される直前には、あの「20世紀少年」のように、「野望篇 特別版」がテレビ放映される気がします(笑)。

Posted by せんちゃまん at
20:19
│Comments(0)