せんちゃまんの「円盤新聞」ver.21c
タイトルは小学校時代の壁新聞より・・・ 昭和からのサイキッカーがオタクな話題中心で書きつづっていきます
2011年05月01日
あれから17 年…
当時買ったムック本をパラパラめくっています。ほとんど見ていないビデオもデッキに挿入したくなってきました。
Posted by せんちゃまん at
21:55
│
Comments(0)
このページの上へ▲
<
2011年
05
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
「荒木飛呂彦原画展」へ行ってきたぜェェェ!!!
(1/9)
衝撃の「宇宙戦艦ヤマト2202 第五章」!
(5/29)
「パシフィック・リム:アップライジング」
(4/13)
一龍斎春水、西宮で「講談~火垂るの墓~」を熱演!
(11/23)
7.30コアチョコTシャツデスマッチin大阪、開催!
(8/6)
俺も乗ったぜ!「ヤマト2202第二章 発進篇」!
(7/7)
「ローグ・ワン」カレンダー
(12/18)
「前田紅華10 周年個展」
(7/24)
女性デュオ、「Paix2 」を迎え、第6回「前田日明ゼミin西宮」開催!
(6/19)
「シビル・ウォー/ キャプテン・アメリカ」
(5/3)
過去記事
2019年01月
2018年05月
2018年04月
2017年11月
2017年08月
2017年07月
2016年12月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年04月
2015年02月
2014年09月
2014年02月
2013年12月
2013年08月
2013年07月
2013年04月
2013年03月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
最近のコメント
オジ / 秋のごんべミーティング
へなちょこpsy / 山本リンダあらわる!
へなちょこpsy / お好み焼き忘年会
ぺいりあん(palien) / 「ガンダムAGE」より「ガ・・・
subarisuto / 大魔王BBQに初参加!
カテゴリ
ガンダム
(46)
雑談
(151)
アニメ
(65)
コミック
(15)
【ガンダム】
(1)
【ヒーロー】
(1)
映画
(22)
サイキック青年団
(33)
格闘技
(45)
特撮
(10)
水墨画
(5)
前田日明ゼミ
(1)
Information
お気に入り
北野誠のマコトな日常
竹内義和のどきどきブログ
岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ
無限消費軌道SSX~欲しがりますよ、いつまでも~
翁の一人琴
旭堂南半球の「だって父さん、ドダイだよ」
ぬまっちの【認められたいものだな…】
なかない兎の悦楽道場
マチルダさぁぁーん
ジュッと妬くみき
ケビンコナスの亡命予定地(仮)
サイキックブラザーズ100号のPSY日記
永吉インパクトはサイキッカー
大魔王の館【ジオン館】
うろおぼえタイムマシン
ブルッテンホルム教授の模型的愛情
模型カフェへ行こう
夜話×夜話
猫絵
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
せんちゃまん
1980年代に中高生時代を過ごした水瓶座のサイキッカー。ガンプラは作らないけど日本橋をぶらつくのが好き。「ガンダム学校に卒業なし!」
オーナーへメッセージ
このコンテンツをご覧になるには、最新のFlash Player Plug-inが必要です。ダウンロードは
こちら>>