2009年02月21日
「オタクの電脳アワード2009」前田日明
ウルトラマンも仮面ライダーも好きだけど、現実のヒーローとしてもっとも声援を送っていたのは、この男!
“格闘王”前田日明!!
前田が社会現象にもなった新生UWFを旗揚げした21年前、僕は社会人の一員に。立場は全く違うのに、「前田ががんばっているから、オレもがんばらなアカン!」と勝手に思い込んでいました(笑)。UWFにテレビ放送がなかったことも、のめり込んだ理由のひとつ。プロレス雑誌もむさぼり読んでいましたし…。ネットで簡単に試合結果や情報が得られる現在にはない感覚でしょうね。
前田の存在感にひかれて、UWF解散後に旗揚げした「リングス」も追いかけていました。大阪大会に足を運ぶだけでなく、オランダ大会の観戦ツアーにも参加。そして、12年前の大会名公募入選をきっかけに、ライターとして大会パンフレットに原稿を寄稿するようになるなど、リングスには様々な思い出があります。
そして、今日は前田日明が“人類最強”アレキサンダー・カレリンと戦った引退試合があった日! 写真は電車から失敬してきたWOWOW(これに加入したのも、リングスの中継が目当てでした)の車内吊りポスターです。もうあれから10年が経つんですねぇ…(このポスターも10年貼りっぱなし!)。

当日の横浜アリーナの空気を思い出しながら、久々にビデオを見てみようかな。もちろん当日のパンフレットでも原稿を書いていたのですが、名前の一文字を誤植されてしまいました。当時はメールではなく、FAXで送ったせいでもありますが、苦い記憶です(笑)。
ちなみに少年時代の前田が格闘技を始めたきっかけは「ゼットンに倒されたウルトラマンの仇をとる!」でした。もし、ウルトラマンの最終回が普通の展開だったら、その後の格闘技界の歴史は変わっていたかもしれませんね!!

“格闘王”前田日明!!
前田が社会現象にもなった新生UWFを旗揚げした21年前、僕は社会人の一員に。立場は全く違うのに、「前田ががんばっているから、オレもがんばらなアカン!」と勝手に思い込んでいました(笑)。UWFにテレビ放送がなかったことも、のめり込んだ理由のひとつ。プロレス雑誌もむさぼり読んでいましたし…。ネットで簡単に試合結果や情報が得られる現在にはない感覚でしょうね。
前田の存在感にひかれて、UWF解散後に旗揚げした「リングス」も追いかけていました。大阪大会に足を運ぶだけでなく、オランダ大会の観戦ツアーにも参加。そして、12年前の大会名公募入選をきっかけに、ライターとして大会パンフレットに原稿を寄稿するようになるなど、リングスには様々な思い出があります。
そして、今日は前田日明が“人類最強”アレキサンダー・カレリンと戦った引退試合があった日! 写真は電車から失敬してきたWOWOW(これに加入したのも、リングスの中継が目当てでした)の車内吊りポスターです。もうあれから10年が経つんですねぇ…(このポスターも10年貼りっぱなし!)。

当日の横浜アリーナの空気を思い出しながら、久々にビデオを見てみようかな。もちろん当日のパンフレットでも原稿を書いていたのですが、名前の一文字を誤植されてしまいました。当時はメールではなく、FAXで送ったせいでもありますが、苦い記憶です(笑)。
ちなみに少年時代の前田が格闘技を始めたきっかけは「ゼットンに倒されたウルトラマンの仇をとる!」でした。もし、ウルトラマンの最終回が普通の展開だったら、その後の格闘技界の歴史は変わっていたかもしれませんね!!

Posted by せんちゃまん at 11:50│Comments(1)
│【ヒーロー】
この記事へのコメント
せんちゃまんさん、初めまして(^o^)永吉インパクトといいます(^o^)
僕も今回の企画ば前田日明゙さんで挑戦しました(^O^)
前田さんがいなかったら、日本の格闘技界は恐らく、世界の格闘技界から、かなりの遅れが出ていたと思います(^_^;)
これからも、゙プロデューサー前田日明゙さんに期待しましょう(^_^)
僕も今回の企画ば前田日明゙さんで挑戦しました(^O^)
前田さんがいなかったら、日本の格闘技界は恐らく、世界の格闘技界から、かなりの遅れが出ていたと思います(^_^;)
これからも、゙プロデューサー前田日明゙さんに期待しましょう(^_^)
Posted by 永吉インパクト at 2009年02月21日 16:50